#食後の高血糖– tag –
-
糖化波乱の第3回ワワクワクドキドキ血糖値測定会!
【■第3回ワクワクドキドキ血糖値測定会のご報告!】こんにちは。健康管理士の岡野です。7月26日(火)に開催した「第3回ワクワクドキドキ 血糖値測定会」が大波乱の結果となりました!なんと!参加者6人のうち5人に血糖値スパイク(高血糖)が起き... -
ダイエットレジスタントスターチで痩せるは本当?嘘?
【■レジスタントスターチは、太らないを検証!】こんにちは。ダイエットプロフェッショナルアドバイザーの岡野です。ダイエットの記事を読んでいるとレジスタントスターチという言葉を目にすることがあります。白米やパン、麺類には、炭水化物や糖質が多い... -
食事岡野の朝食を大公開!
【■手軽で太らない朝食とは?】ダイエットに取り組むお客様とお話をする中で私が普段、何を食べているのかと聞かれることがあります。食事の質を意識したものだと地域によっては、手に入らないということもあったので、スーパーで購入しやすい食材で今回は... -
ダイエット焼き芋にご注意!?
【■焼き芋は、健康に良い?】こんにちは。ダイエットプロフェッショナルアドバイザーの岡野です。冬の時期になると、焼き芋が本当に美味しいですよね。最近では、品種改良により、とっても甘くて美味しいさつまいもなどもありますね。私の娘(6歳)も焼き芋... -
からだ楽痩茶からだ楽痩茶の効果について
【■知られざる楽痩茶の効果!!】こんにちは。ダイエットプロフェッショナルアドバイザーの岡野です。健幸いきいき広場では、「からだ楽痩茶」を長年お飲みいただいている人もまだ飲んだことがない方もいらっしゃいます。本日は、からだ楽痩茶の『痩せる』... -
糖化はじめてのドキドキ血糖値測定会!
【■血糖値測定会のご報告!】こんにちは。健康管理士の岡野です。本日は、9月と10月に開催した血糖値測定会のご報告をいたします。今まで健幸いきいき広場やいきいき塾などを通じて、食後高血糖の健康リスクについてお伝えしてきました。しかし、そもそも... -
からだ楽痩茶「番爽麗茶」と比較してみました。
■糖の吸収を抑えるお茶の比較最近では、コンビニやスーパー、ドラッグストアなどに行くと、糖の吸収を抑えると記載された機能性表示食品や特定保健用食品のお茶を多くみかけるようになりました。でも商品によって、効果に差は、あるのでしょうか?今回は、... -
ダイエットスムージーにご注意!
【■栄養補給のつもりが太る?】お客様に普段食べる食事を伺うとスムージーを栄養補給に飲んでいる方がおられます。組み合わせとしては、朝や昼食にパンとスムージーという内容が多いので検証します。コンビニでよく見かけるものは、人気があり、消費量も多... -
血糖値血糖値を測定してみませんか?
【■血糖測定の重要性について】こんにちは。健康管理士の岡野です。今回で記念すべき100回目の記事となります!パチパチパチ👏!!!今まで健幸いきいき広場では、血糖値をコントロールすることが肥満やメタボ、糖化を予防し、健康に繋がることを伝えてきま... -
ダイエット楽痩茶と食管理による効果について
【■改善の参考に】以前、なぜ、糖質制限でも太るのか?で書いたように、ロカボの基準に近い糖質43.8gと糖質量や糖質比率を下げても、食後の血糖値は、214mg/dLと血糖スパイクを起こしてしまいました。これは、ロカボが推奨する1回の糖質量40gを実践しても...