2021年5月– date –
-
からだ楽痩茶■からだ楽痩茶の寒天できました!
【■お客様から、ご要望をいただいた寒天!】前回、「からだ楽痩茶」をゼラチンでつくった『楽痩茶ゼリー』をお伝えいたしましたが、つくってみましたか?前回、R.Yさんから、粉寒天ではどうか?とご意見をいただいたので早速、つくってみました!【■楽痩茶... -
血糖値五穀ご飯も要注意!?
【■白米よりも雑穀米は、ヘルシー?】ダイエットや血糖値が高いお客様の中には、白米は、食べずに五穀米を食べる方が最近増えています。これは、白米より五穀米の方が食物繊維が多く含まれ、食後血糖値の上昇を穏やかにするといわれるからです。こういう食... -
ダイエットお酒は、太るか?【日本酒編】
【■日本酒で血糖値は、上がるか?】こんにちは。健康管理士の岡野です。以前、ビールで太るか?ワインは、太るか?ウイスキーは、太るか?という記事を書きました。では、日本酒は、どうか?今回は、深夜に日本酒を飲んで血糖値を測定します。【■岡野がオ... -
からだ楽痩茶「からだ楽痩茶」で高血圧を予防する方法
【■味の変化を活用して減塩!】こんにちは。健康管理士の岡野です。ダイエットや血糖値が高い方の中に高血圧でお悩みの方もおられます。肥満+高血圧だと、メタボリックドミノの図でいうと、ちょっと危険な位置です。今の健康リスクを図で簡単に把握できま... -
食事糖質50%OFF麺を食べてみました!
【■糖質オフの効果を検証!】最近は、ダイエットや血糖値が高めの方向けに糖質オフ商品が開発され、人気が出ています。なぜ、糖質オフ食品が人気かというと、・減量効果・食後血糖値を抑えるなどの効果を期待する人がいるからです。太る原因のひとつに、食... -
食事糖質依存にご注意!!
【■甘いものがやめられない人へ】甘いものが大好き!お客様の中でもこういう方は、たくさんいらっしゃいます。私もケーキやチョコレート、アイスクリームも大好きで週末になると、娘や妻と一緒に買ってきて食べるのが幸せな時間でもあります。しかし、甘い... -
栄養素鉄分補給について
【■鉄分を手軽に補給する方法】以前、体重が落ちない原因として、鉄分不足のお話をしました。しかし、毎日の献立に吸収の良い鉄分を考え、取り入れるのが難しい方もいらっしゃると思います。そこで、コンビニやスーパーで手に入れられる鉄分で検証します。... -
からだ楽痩茶からだ楽痩茶ゼリーは、いかが?
【■楽痩茶を飲む以外の愉しみ方】からだ楽痩茶を飲む以外でも食事やスイーツとして、健康的で美味しくできないかと検討してきました。簡単につくれて、保存もできるそんな優れものが、「楽痩茶ゼリー」です。作り方は、めちゃめちゃ簡単です。【■楽痩茶ゼ... -
食事夜遅い食事と肥満について
【■遅い夕食は、太りやすい!】なかなか減量しない方に共通する点として、食事をする時間帯が遅いということがあります。お客様の中には、看護師さんのように夜遅くまで仕事をされ、深夜に食事をするケースもあります。特に医療従事者の方は、新型コロナの... -
ダイエット夏は、太りやすい?
【■太りやすい季節がある?】ダイエットをはじめるきっかけとして、・お正月(正月太り)・入学シーズン(新学期)・夏(薄着になる季節)このあたりがダイエットをはじめる方が多い季節のイメージがあります。夏は、薄着になるため、二の腕やお腹周りをどうにか...
12