■血糖値測定会のご報告!
こんにちは。
健康管理士の岡野です。
本日は、9月と10月に
開催した血糖値測定会の
ご報告をいたします。
今まで健幸いきいき広場や
いきいき塾などを通じて、
食後高血糖の健康リスクについて
お伝えしてきました。
しかし、そもそも
食後の高血糖が
起きているのか
ということが健康診断では、
把握できません。
そこで、お客様にご自身の
血糖値を把握していただくために
食後の血糖値を知ることができる
イベントを実施することにしました。
当初は、お客様をお招きし、
美味しい食事をしながら、
血糖値について学びつつ、
食後の血糖値も測定できる
という内容を考えていました。
しかし、コロナの影響により、
実際にお会いして食後の血糖値を
測定することが厳しくなりました。
そのため、血糖測定器を貸し出して、
無料で測定できる機会を設けました。
はじめは、血糖測定器をレンタルし、
結果をご報告いただく流れでしたが、
かなり測定が難しく、失敗する方が
多かったので、オンラインで繋いで、
実際にやり方を説明していきながら、
測定する方法に落ち着きました。
慣れてしまえば、簡単なのですが、
画面越しでも1回は失敗する方が多いです。
私も最初は何度も失敗しました。
そのため、実際に血糖値を測定する
動画を森と撮影したり、事前に案内する
資料づくりなど、準備にかなり時間が
掛かってしまいました。
▼実際に、森が解説している動画です。
今年は、コロナの外出自粛や在宅が続いた影響で
運動不足となり、健康診断の結果が悪化する方が
増えているということもあり、大急ぎで準備しました。
日頃から森が言っていることですが、
完璧なものを目指すよりも70%くらいで
実際に実践しながら、改善していく方が
スピードも速く、お客様のためになると。
そして、いよいよ当日を迎えます。
■どんなことをやるの?
血糖測定会のスケジュールは、
このような感じで約2時間です。
11:00 健康管理士 岡野の挨拶
自己紹介
11:05 血糖値と糖化の説明(薬剤師 森より)
11:25 空腹時血糖値の測定
11:30 昼食 おにぎり2個
12:30 食後1時間の血糖値を測定
13:00 薬剤師 森からの解説、質疑応答
終了
ZOOMというオンラインで
ミーティングができるツールを
使用して進行していきます。
薬剤師 森からの簡単な説明の後、
食前の空腹時血糖値を測定し、
その後、おにぎり2個を食べて、
食後1時間の血糖値と比較します。
実際に使用する血糖値測定器の
セットは、このようなものです。
参加いただいた方には、
おにぎり2個をご用意いただきます。
森と岡野は、この2つのおにぎりを
食べて測定しました。
具材は、なんでもOKです。
普段、みなさんが健康診断で
測定している血糖値は、
空腹時血糖値となります。
前日の夕食から絶食し、
10時間以上、水以外何も
食べていない状態で測定する
血糖値のことを指します。
だいたい健康的な方だと、
85~100mg/dLくらいの間に
なっていると思います。
この空腹時血糖値は、
過去の健康診断をご覧いただくと
誰でも確認できます。
ちなみに空腹時血糖値は、
あまり変動しません。
その日の体調などを考慮しても、
20くらいの幅となります。
大きく変動するのは、
食後の血糖値です。
この食後の血糖値の
上昇幅が大きく、
上昇時間が長いほど、
生活習慣病などのリスクが
高まります。
糖尿病の方ですと、命に関わるので
毎日血糖値を測定しますが、一般の方は、
血糖値の変動を知る人は少ないです。
今回は、この食事をした後の
食後血糖値がどのように変化するか、
測定会で確認してもらいました。
さて、どんな結果となったのでしょうか。
■気になる結果は?
第1回と第2回の結果は、
このようになっています。
森と岡野は、第2回目の
数値を使用しています。
国際糖尿病連合の指針では、
「食後高血糖の目標値は、食後の時間に
関わらず、160mg/dL未満とする。」
とありますので、この基準からみると、
S様以外は、食後1時間の血糖値が
160を超えているので、基準よりも
高いということになります。
ちなみに血糖値は、180mg/dLを超えると、
活性酸素が発生し、血管内皮が傷つき、
動脈硬化を起こすとされています。
そのため、160~180を超えないように
血糖値をコントロールすることが
健康的に過ごす目安となるわけです。
この日は、薬剤師 森も生まれて2回目の
食後血糖値200mg/dL超え。
1回目は、そうめん1人分を食べた時でした。
次に食後2時間後の血糖値を確認します。
食後2時間後の血糖値は、時間の都合上、
測定会の終了後にご報告いただきました。
食後2時間後の血糖値の基準は、
140mg/dL以下となりますので、森、
岡野、K様、B様が基準値を超えています。
次は、血糖値の変化をグラフにしてみます。
耐糖能異常である私(岡野)の
ピークがダントツに高いです(汗)
森や岡野のように血糖値が
200mg/dLを超え、急上昇すると、
血糖スパイクが起こっている
などといいます。
最後にチェックするのは、
食後の高血糖が続いている時間です。
食後1時間値と食後2時間値を
比較して、食後2時間値が
あまり下がっていない方も
血糖値が高い状態が続いており、
要注意です。
K様は、164→162(-2)
B様は、160→146 (-14)
薬剤師の森も201→187(-14)
となっています。
血糖値が高い状態が続くと、
糖化しやすいので、動脈硬化が
進行してしまいます。
■食後の眠気との関係について
今回、参加された方は、
『全員が食後に眠気を感じる』
と回答されていました。
食後の眠気と血糖値には、
深い関係があり、血糖値が
50mg/dL以上、上がったり、
急降下すると眠気を感じます。
そして、今回、参加者全員が
空腹時の血糖値より50mg/dL以上、
上昇していました。
ひとつの目安として、食後に
感じる眠気は、食後の高血糖が
起きていると考えられるでしょう。
■血糖値のピークとの差について
血糖値測定会では、時間の都合上、
やりませんでしたが、血糖値の
ピークとの差も重要となります。
これは、第2回血糖値測定会の
食後6時間後の岡野の血糖値です。
この日の岡野の血糖値ピークが
217でしたから、その差は138です。
薬剤師 森の食後6時間値は、
85でした。その差は、116です。
これは、血糖変動幅といわれ、
この幅が大きい人ほど、
死亡率が高まる
というデータもあります。
手の震えや強い空腹感を感じる時、
甘いものを我慢できない時などは、
血糖値が下がりすぎていることが
あります。
■低血糖になっていないか?
岡野は、空腹時血糖値が
109でしたが、なぜ79まで
下がったのでしょうか。
血糖値は、上昇すると、
上昇した血糖値を下げるために
膵臓からインスリンという
ホルモンが分泌されます。
このインスリンが過剰に
分泌されると通常より血糖値が
低い状態になる
「機能性低血糖」
を起こします。
症状としては、
・強い空腹感
・食後の眠気
・イライラ
・集中力の低下
・手が震える
・貧血のような感覚
このような不快症状が起こります。
朝、なかなか起きれない、
ボーっとしている方も
起床後に血糖値を測定すると
低血糖になっていたりします。
■まとめ:現状を把握し、どう対処するか?
今回の血糖値測定会では、
基準値を超えているお客様も
おりましたが、大幅に基準値を
超えているわけではなく、
すぐに生活習慣の見直しが
必要という方はいませんでした。
だからといって、安心は禁物です。
大事なのは、現状を把握し、
どのように対応していくかです。
私の母も今まで健康診断の結果では、
空腹時血糖値もHbA1cの数値も
全く問題ありませんでした。
しかし、糖化による動脈硬化で
狭心症を起こし、70代でステント手術を
するまで血管が悪化していました。
母も空腹時血糖値は、90前後ですが、
蕎麦やお寿司を1人前食べただけで
血糖値は、200を超えていました。
今は、血液がサラサラになる薬を飲み、
その影響で抜歯するだけでも入院する
必要があったり、基礎疾患があるため、
ワクチンも打てず、コロナ禍で
『感染したら死ぬのではないか、、』
と非常に不安な日々を過ごしています。
普段の当たり前だった生活が一瞬にして
元に戻らないという経験を自分の周りの人には、
してもらいたくありません。
糖尿病の方でなければ、日々の
血糖値を測定する必要はありません。
しかし、小さなサインに気づき、
食後の眠気が起きないように
意識して生活できれば、10年後、
20年後の未来が健幸に過ごせます。
食後に眠気を感じない方も
ご両親やお知り合いの方にお伝えください。
これからも血糖値測定会は、
今後も実施していく予定です。
是非、食後の血糖値を知りたい!
食後に眠気を感じるという方は、
下記の予約ページよりお申込みください。
記事の更新を受け取りたい場合は、
LINEの友だち追加で通知を受け取れます。
お気軽にコメントください(#^^#)