MENU

朝食を抜くと痩せる?

目次

■朝食を食べないと痩せるはホント??

岡野

こんにちは。
ダイエットプロフェッショナル
アドバイザーの岡野です。

毎日ダイエットの相談を
受けていると

朝食は抜いた方が痩せますか?

という質問をいただきます。

痩せるという目的では
朝食を抜く事で体重が減った
という事実もあります。

しかし、それ以上に
大事な視点をお伝えします。

本日は、この問いに対して
岡野がどのように考えているかを
痩せる視点とそれ以外の視点で
解説するので参考にしてください。

ちなみに岡野は

朝食を食べる派です!

その理由は、平日だと
通勤時間1時間なので
夕食は妻や娘と一緒に
ご飯を食べれないからです。

ですので、朝は
娘と会話をしながら
ゆっくり朝食を食べます。

ちなみに朝食を抜いた
実験結果はあります。

朝食を抜くと
体重が増えて、筋肉量が減る


というマウスの結果が
名古屋大学の研究で
明らかになっています。

この結果だけみると
朝食は食べた方が良さそうです。

しかし、動物実験と人間での
研究が同じとは思っていないので
結論づけるには根拠が乏しいですね。

じゃあ、なぜマウスの研究結果を
取り上げたのかというと動物実験の場合
条件を一定にできるメリットがあります。

人の場合、同じ人間なので
動物よりは信憑性はありますが
5年以上の長期的な追跡調査だと
朝食以外の条件が大きく異なるので
比較実験にならないと思ってます。

朝食、昼食、夕食の3回の食事を
昼食と夕食の2回にするんだから

食事の回数が3⇒2回


に減るなら痩せるでしょと
思われる方もいるかもしれません。

しかし、朝食を抜く条件は同じでも

①朝食+昼食+夕食で2,000kcal
②2食(昼食と夕食)だけで2,500kcal

のように1日の摂取カロリーが
異なる場合もあるでしょうし
食事の内容(ピザなのか豆腐なのか)が
異なる可能性もありますので
もうそれは、朝食を抜いた事による
結果なのか分からないですよね。

人間の場合

①遺伝
②食事の量
③食事の内容
④食事を食べる時間
⑤食べるスピード
⑥三大栄養素の比率
⑦年齢
⑧筋肉量
⑨運動習慣の有無
⑩病気の有無


など、肥満に影響を与える原因が
多すぎて相関関係はあっても
因果を説明するのは難しいんです。

でも朝食を抜くことで
リスクやデメリットはあります。


実際にお客様からいただいた
お声をご覧ください。

■朝食抜きの断食で糖尿病一歩手前に!

こちらは、血糖測定に
参加いただいたお客様から
いただいたお声です。


Tさんは、今まで16時間断食する
ダイエットを習慣にされていました。

しかし、血糖値を測定すると

朝食を抜いた日は
昼食の血糖値が急激に上がり


朝食を食べると昼食時の血糖値が
そこまで高くないということです。

これは、すでにデータがあります。

朝食を抜くと血糖値の乱高下を
起こしやすいというデータです。

朝食を抜く事で次の食事で
不足した栄養を摂りこもうとする
性質があるためです。

今の時代、食事に困りませんが
戦後すぐのように食べたい時に
食事ができない環境においては
エネルギーを吸収する効率が悪いと
死に直結します。

ですので栄養を摂取できる時に
効率良く吸収する事は生きるために
必要な能力となりますよね。

そして、実験によると
朝食を抜くと

・食後高血糖
 (血糖値スパイク)
・糖尿病


になりやすいという結果もあります。

実際にTさんは、HbA1cが6.1%で
糖尿病と診断されるギリギリでした。

断食やファスティングで
一時的に痩せる事はあります。

しかし、その成功体験よりも

糖の代謝機能の低下

という大切な機能が下がっています。


動物実験で分かっている

朝食を抜くと筋肉が減る

というのは糖の代謝機能が
低下する事にも繋がります。

筋肉維持は、とっても大事なので
しっかり朝食は食べましょう!

■ダメな朝食の例

朝食を食べた方が良いと
お伝えすると、なんでも
食べれば良い訳ではありません。

過去にお伝えしたように

菓子パン+野菜ジュース

といった組み合わせでは
朝から血糖値が上がって
結果的に太ります。


コンビニでおにぎり

も推奨しません。

その理由は、下記の記事を
ご覧ください。

朝食を抜くと
筋肉が減る可能性があるので
朝食は

たんぱく質

をたくさん食べて欲しいです。

下記のような食事だと

朝食:パン+乳酸菌飲料
昼食:おにぎり
夕食:麺類(パスタ、蕎麦、うどん)

たんぱく質が足りません。

・お豆腐
・卵
・納豆
・しらす、じゃこ
・魚や鶏肉


などを意識して食べましょう。

朝食を抜く習慣がある方で
食後の眠気を感じる方は

食後高血糖

を起こしている可能性が高いです。

食後高血糖は、健康診断では
把握できませんのでスマホで
血糖値を測定する事を推奨します。

というわけで血糖測定の
ページがご用意できました。

血糖値を測定したい方は
下記からお申込みください。

本日も最後までご覧いただき
誠にありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1978年11月4日生まれ 44歳
2002年9月12日入社のベテラン社員
妻と7歳の娘との3人暮らし
お酒大好き、食べるもの大好き
「楽しく健幸に生きる」が信条

自称ラーメン部長だった
独身時代の不摂生から脂質代謝障害、
肝機能障害、高尿酸血症で30代の若さで
再検査となる。

5年近く、大好きなビールを断ち、
ウォーキングを毎日続けても
健康診断の結果は変わらず。

その後、薬剤師 森が開発した
「からだ楽痩茶」を飲み、
【最適な運動】【最適な食事】で
検診結果はすべて正常に。

43歳の健康診断の結果が、
過去10年で一番良い結果です!

体重:67.3kg→58.9kg(-8.4kg)
ウエスト:86cm→74cm(-12cm)
体脂肪率:22.5%→14.8%(-7.7%)
中性脂肪:187→49(-138)
尿酸値:7.7→5.7(-2.0)
AST(GOT):25→14(-11)
ALT(GPT):53→18(-35)
γ-GTP:112→34(-78)
HDLコレステロール:37→53(+16)
LDLコレステロール:164→128(-36)
HbA1c:5.2%(2021年12月)
ヘモグロビン:14.1→15.4(+1.3)

健康管理士、ダイエット検定1級
ダイエットプロフェッショナルアドバイザーの
資格を持っています。

元々、太りやすい体質でまんぷく丸と
呼ばれ、過去の多くの失敗から学び、
健康管理士としての「知識」と
ダイエットプロフェッショナルアドバイザーとしての
「実践」を踏まえ、ダイエットや健幸(健康)になれる
価値ある情報を伝えていきます。

 お気軽にコメントください(#^^#)

コメントする

目次