■正月太りはお餅が原因?
こんにちは。
ダイエットプロフェッショナル
アドバイザーの岡野です。
お正月が近づいてくると、
毎年、気になるのが
「正月太り」
ですね。
年末年始は、摂取カロリーが
増えるので太るという意見も
ありますが、特に注意して
いただきたいのが「お餅」です。
焼き餅やお雑煮など、
お正月によく食べるお餅が
太る可能性が高いです。
お餅は、ネットで調べると、
カロリーがご飯より少ないので、
・ダイエットに良い
・ゆっくりと消化されるので
腹持ちも良い
などと言われています。
白米のGI値が84に対し、
おもちのGI値は、48なので
低いです。
GI値は、70以上で高GI、
55以下で低GIと分類されるので、
お餅は低GI食品とされています。
GIの数値が低いほど、
食後の血糖値は上がりにくく、
太りにくいという理論です。
そんなお餅について、
岡野が解説していきます。
■本当にゆっくり消化されるのか?
一般的に消化される時間が
長いと血糖値の上昇は、
穏やかになるとされます。
今まで色々な食べ物で
血糖値を測定してきましたが、
大体30分頃から上昇します。
では、お餅を食べた後の
私の血糖値を見てみましょう。
いつも2個くらい食べるので、
切り餅2個を食べた後の血糖値を
ご覧ください。
めちゃめちゃ上がってます!
垂直上げです。
グラフでは、どうみても
緩やかな上昇には見えません、、、
そして、食後10分ごとの
血糖値の推移がこちらです。
お餅2個を食べ終えたのが、
9時でした。
確かに血糖値のピークは、
1時間20分後となる
10時20分の261となります。
普段の血糖値ピークが
食後1時間後くらいなので
普段より20分ピークが遅く、
消化が遅いともいえます。
しかし、食後の90から
12分後となる9時12分には
90→118
と血糖値が28上昇しています。
お餅は、デンプンなので
ブドウ糖が鎖のように
繋がった多糖類となります。
多糖類では吸収されず、
単糖類であるブドウ糖に分解され、
吸収されて血中に入ります。
血糖値は、ブドウ糖として
血液中に含まれてはじめて
数値が上昇していきます。
つまりお餅を食べた12分後に
血糖値が上昇したということは、
12分後には、すでに消化され、
吸収されたことになります。
お餅は、消化が遅いから
血糖値の上昇も緩やかだと、
書かれている記事もあります。
しかし、この結果からだと、
お餅は吸収されるのが早く、
食後血糖値はすぐ上昇します。
そして、消化にかかる時間が
他の食材よりも長いので
食後血糖値のピークも遅く、
血糖値が高い状態が続くという
感じでしょうか。
ちょっと一般的にいわれる
お餅の捉え方とは、違う結果に
なりましたね。
■お餅で太る理由とは?
血糖値が早く急上昇し、
食後すぐに高血糖になると、
上昇した血糖値を下げるために
膵臓からインスリンが
追加分泌されます。
しかし、このインスリンは、
血糖値を下げるだけでなく、
余った糖を中性脂肪として
貯えてしまう働きもあるため、
「肥満ホルモン」
と呼ばれています。
お餅を食べて中性脂肪が
増えるイメージって、
なかなかないと思います。
しかし、お正月にすきやきや
しゃぶしゃぶよりもお餅の方が
太りやすい理由としては、
この食後高血糖が起きやすく、
また、消化が遅いため、
血糖値が高い状態が長く続き、
肥満ホルモンであるインスリンが
過剰に追加分泌されることにあります。
・鍋にお餅を入れて食べた後に
ご飯も入れて雑炊にして食べる
もしくは
鍋にお餅とうどんを入れる
こういうW炭水化物(糖質)食べは、
食後の血糖値の急上昇を招いて、
肥満ホルモンであるインスリンの
過剰分泌を促進させ、太るのです。
■腹持ちが良いは本当か?
お餅は、腹持ちが良いといいますが、
私は、お餅2個くらいだと、すぐに
お腹が減ってしまう派です。
実際は、どうなのでしょうか?
お餅は、食べる量が少ないから
お腹が空くという意見もあると
思います。
原因は、ひとつではないので
その意見もあると思いますが、
血糖値からも読み取ってみます。
これは、岡野がお餅を食べた後の
食後3時間半後の血糖値です。
血糖値は、61mg/dLと低く、
機能性低血糖を起こしています。
低血糖になると、強い空腹感を感じ、
下がった糖を上げるために糖を欲します。
食後、急激に血糖値が上がる
血糖スパイクが起き、
過剰にインスリンが分泌され、
血糖値が下がり過ぎた結果、
機能性低血糖が起きると、
低血糖から脳が糖を求めるので
空腹を感じるということなのです。
お餅だけに限らず、
おにぎりやうどん、蕎麦など、
糖質量や糖質比率の高い食事で
すぐお腹が減ったと感じるのは、
低血糖が犯人の場合もあります。
「からだ楽痩茶」を飲むと、
・間食が減った
・お腹が空かなくなった
という実感があるのは、
この血糖値の乱高下が予防され、
低血糖になっていない証拠です。
■まとめ:お餅の数を調整し、正月太りを予防しよう!
私の場合、お餅を2個食べると、
食後に血糖スパイクを起こし、
肥満ホルモンのインスリンが
過剰に分泌されるので太ります。
また、インスリンの過剰分泌で
低血糖になるのでお腹が減り、
また食べたくなってしまいます。
太る要因にもなるし、
食べるとお腹も空くので
負のスパイラルですね!
この低血糖からの空腹により、
摂取カロリーが増えるのも
正月太りの原因の要素ですね。
そのため、正月太りを防ぐには、
「からだ楽痩茶」を飲み、
お餅も2個→1個に減らします。
正月太りは、お餅だけでなく、
暴飲暴食や夜20時以降でも
色々と食べてしまうことも
要因のひとつです。
毎年、正月明けに必ず体重が
増えていて、お餅も1日に2個以上
食べるという方は、お餅を買う
量を少なくしたり、1回に食べる
量を調整してみてください。
そして、「からだ楽痩茶」を
ご愛飲の方は、来年、正月太りを
しなかったかご報告ください。
ちなみに私は、昨年の年末は、
2020年12月28日が60.4kg
翌年の1月6日が59.1kgと
1.3kg減っていましたよ。
食事制限はしていません。
クリスマスケーキやすきやき、
年越しそば、お節料理、蟹、
しゃぶしゃぶ、お雑煮(餅)、
お寿司など、お腹一杯食べても
太らずに痩せています。
食事の時に「からだ楽痩茶」を
飲んで、娘と凧揚げをしたりと、
適度な運動をしただけです。
今年は、正月太りした方も
是非、チャレンジしてみてください。
本日も最後までお読みいただき、
誠にありがとうございます。
感想などいただけると幸いです。
記事の更新を受け取りたい場合は、
LINEの友だち追加で通知を受け取れます。
是非、友だち登録をお願いします。
お気軽にコメントください(#^^#)