MENU

梨は、太る?痩せる?

目次

■梨は、太るのか?

岡野

こんにちは。
ダイエットプロフェッショナル
アドバイザーの岡野です。

秋の果物といえば、
何を連想しますか?

私は、梨です。

この間、梨農家のお客様から
素敵な梨をいただきました!

梨をつくられているKさんが
大好きだという豊水は、
糖度14ということでとっても
みずみずしくて、最高でした!

なかなかこんな美味しい梨に
出会ったことがありません。

Kさん、素敵な贈り物を
ありがとうございます~♪

普段からお客様とLINEで
雑談をしているのですが、
秋は梨という方が多いです。

めちゃくちゃ甘い梨は、
幸せな気分になりますが、
血糖値が気になる人も
多いと思います。

そこで、岡野が梨1個を食べて
血糖値を測定してみました。

■梨の栄養素について

血糖値を測定する前に
梨の栄養について説明します。

梨は、過去にお伝えした
スイカやメロンと同じ
体を冷やす果物ですね。

梨にもカリウムが多く、
含まれています。

カリウムは、塩分を体外に
排出する働き
があります。

ですので、高血圧の方や
むくみの人が食べると
利尿作用があり、良いですね。


梨は、カリウムの他にも
ソルビトール、食物繊維、
ポリフェノール、クエン酸と
栄養素たっぷりです。

梨に含まれている糖は、
果糖とショ糖なので、
白米などと比べると、
消化吸収されやすいです。

梨に含まれるソルビトールは、
糖アルコールです。

ソルビトールには、虫歯の
予防効果があるそうです。
甘いのに不思議ですよね~。

梨は、水分が約90%と高く、
血糖値の上昇も少ないので、
糖尿病の方が少しなら食べても
良い果物といわれています。

ソルビトールは、
血糖値を上げにくい
果糖に変化するとはいえ、
ショ糖も入っているので
高血糖家系の岡野でも
食べれるのか気になるところ。

では、梨を食べた後の
血糖値をみていきましょう!

■食後1時間の血糖値は?

普段、梨を食べる量は、
半分くらいですが、
今日は、朝ご飯に
梨1個を食べました。

高血糖家系の岡野が
多めの量を食べても
大丈夫なら普通の人は、
問題ないとなりますね。

なかなかに食べ応えのある
量でしたが、美味しすぎるので
あっという間でした!

気がつくと、1個完食でした!

では、食後1時間の
血糖値を見てみましょう。

血糖値は、180mg/dLを超えると
活性酸素により血管内皮が傷つき、
動脈硬化を起こすとされています。

そのため、梨1個食べただけでは、
特に問題ないですね!

■食後2時間の血糖値は?

では、食後2時間の血糖値は、
どうでしょうか?

普段の空腹時血糖値まで
戻っているので
問題なしですね~。

からだ楽痩茶を飲まなくても
食後2時間で正常であれば、
肥満ホルモンの分泌も少なく、
太らないということです。

とはいえ、食後1時間後の
血糖値は上昇しているので
からだ楽痩茶を飲むことで
食後1時間の血糖値ピークも
下げられて効果的ですよ。

注意点としては、
食前にからだ楽痩茶を飲むと
甘味を感じなくなる
ので、
美味しい梨が勿体ない!

というわけで梨を食べる際は、
美味しく梨を堪能した後に
からだ楽痩茶を飲んで
糖の吸収を防ぎましょう!

■梨は、お通じにも良い!

毎年、梨を食べるKさんは、
梨がダイエットやお通じに良い
最高の食べ物だと絶賛しています!

クリックすると、大きくなります。

梨には、食物繊維が多いので、
便秘知らずということですね。

便秘による体重が増加する
タイプの人にもピッタリ!

下剤でお腹に痛みを感じて、
便を出すよりも美味しく
痛みもなく快便が良いですね。

秋のおやつには、
梨をオススメします!

■太らない梨の食べ方とは?

梨は、1個あたりの
糖質が約25gとなります。
※角砂糖で約8個分

高血糖家系の岡野が
からだ楽痩茶を飲まずに
梨1個を食べても食後の
血糖値は問題なかったです。

しかし、問題ないからと
食後の血糖値が上がりやすい
主食である白米とか麺類と
一緒に食べるのはNGです。

食べるなら、

12時:昼食+からだ楽痩茶
15時:梨1/2個+からだ楽痩茶

こんな感じで肥満ホルモンが
過剰に分泌されないように
食べるのが太らない食べ方です。

糖尿病の方は、血糖値を
測定して最適な量を
確認した方が良いですね。

また、梨が良いからと
朝からご飯の代わりに
梨だけを食べるのも禁物です。

それは、栄養バランス的に
たんぱく質が足りないからです。

普段からたんぱく質を
食べずに不足している人は、
太ります。

果物に含まれる果糖も
量によっては、太ったり、
肝臓の数値が悪くなります。

白米や麺類と果物、
パンと果物の組み合わせは、
低カロリーであっても

糖質+果糖やショ糖

といった感じで
栄養素の比率でみると
糖の比率が高いので
肥満ホルモンの分泌が
出やすく太ります。

要は、梨が良いとか
悪いのではなく、
食べ方に問題がある人が
多いのです。

果糖について知りたい方は、
下記の記事をご覧ください

梨には、カリウムによる
むくみ防止、高血糖予防など
健康的な側面もあります。

さらにKさんがコメントを
くれたように整腸作用もあり、
便秘の方にもオススメです。

便秘薬の多用は、慣れで
悪化する人もいるので
梨など便通に良い果物を
活用してもらいたいですね。

秋は、梨を食べて
健幸習慣をお過ごしください!!

本日も最後までご覧いただき、
誠にありがとうございました。

食欲の秋ですから
血糖値を調べて欲しい
秋の味覚があれば、是非、
コメント欄にお願いします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1978年11月4日生まれ 44歳
2002年9月12日入社のベテラン社員
妻と7歳の娘との3人暮らし
お酒大好き、食べるもの大好き
「楽しく健幸に生きる」が信条

自称ラーメン部長だった
独身時代の不摂生から脂質代謝障害、
肝機能障害、高尿酸血症で30代の若さで
再検査となる。

5年近く、大好きなビールを断ち、
ウォーキングを毎日続けても
健康診断の結果は変わらず。

その後、薬剤師 森が開発した
「からだ楽痩茶」を飲み、
【最適な運動】【最適な食事】で
検診結果はすべて正常に。

43歳の健康診断の結果が、
過去10年で一番良い結果です!

体重:67.3kg→58.9kg(-8.4kg)
ウエスト:86cm→74cm(-12cm)
体脂肪率:22.5%→14.8%(-7.7%)
中性脂肪:187→49(-138)
尿酸値:7.7→5.7(-2.0)
AST(GOT):25→14(-11)
ALT(GPT):53→18(-35)
γ-GTP:112→34(-78)
HDLコレステロール:37→53(+16)
LDLコレステロール:164→128(-36)
HbA1c:5.2%(2021年12月)
ヘモグロビン:14.1→15.4(+1.3)

健康管理士、ダイエット検定1級
ダイエットプロフェッショナルアドバイザーの
資格を持っています。

元々、太りやすい体質でまんぷく丸と
呼ばれ、過去の多くの失敗から学び、
健康管理士としての「知識」と
ダイエットプロフェッショナルアドバイザーとしての
「実践」を踏まえ、ダイエットや健幸(健康)になれる
価値ある情報を伝えていきます。

 お気軽にコメントください(#^^#)

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次