MENU

楽痩茶と食管理による効果について

目次

■改善の参考に

以前、なぜ、糖質制限でも太るのか?
で書いたように、ロカボの基準に近い
糖質43.8gと糖質量や糖質比率を下げても、
食後の血糖値は、214mg/dLと
血糖スパイクを起こしてしまいました。

これは、ロカボが推奨する
1回の糖質量40gを実践しても
食後の高血糖を防げないことも
あるということが分かりました。

そのため、糖質制限をしても
なかなか痩せないという人は、


食後の血糖値が高い

血糖値を下げるために
 肥満ホルモンである
 インスリンが過剰分泌され、
 中性脂肪が増える。

その結果、痩せない、
 または、太る

このように低カロリーでも
糖質制限をしても食後の
高血糖が起きていれば、
肥満ホルモン インスリンの
分泌を抑制できないので
太ってしまうというわけです。

厳密にいえば、糖質量40gに対し、
43gなので、ロカボの基準を超えて
いるのですが、ご勘弁ください。

実際に糖尿病の方だと、
糖質20gくらいでも血糖値は、
余裕で200mg/dLを超えます。

このように人によって、
最適な量は異なるのです。

さらに、個人差もあるので、
ロカボの基準で糖質制限しても
体重や中性脂肪が減らない、
血糖値やHbA1cが変動ない人は、
今回の記事がお役に立つのかなと
思うわけです。

そこで、前回食べた構成から
一部の組み合わせを変え、
たんぱく質、脂質の多いからあげと
食物繊維のごぼう麺を追加して、
食後の血糖値を測定してみます。

あくまで、栄養素の組み換えの
検証であって、食事の質の話では
ありませんので、ご了承ください。

■食後1時間後の血糖値は?

今回、ミックスサンドは、
変えずに残しています。

コーンスープは、スープ系で
ごぼう麺にしました。

スープの水分だけでなく、
麺もあるので食べ応えがあります。

そして前回は、食後にめちゃ
めちゃお腹が減ったので、
からあげも追加しています。

そのため、カロリー増です。

そして、今回は、
「からだ楽痩茶」も食後に
コップ1杯分飲みました。

昼食を食べ終えたのが、
15時35分でしたので、
食後1時間後の数値です。

いかがでしょうか?

前回が214でしたから、
血糖値は、51mg/dL
下がっています。


血糖値は、180mg/dL以上で
血管内皮が傷つき、動脈硬化を
起こすので、このくらいなら
安心ですね。

では、前回、機能性低血糖が
起きてしまった食後4時間後の
血糖値を見てみましょう。

■食後4時間後の低血糖は?

前回、食後4時間後の血糖値は、
72mg/dlで機能性低血糖を起こし、
あまりの空腹感と手のしびれから
糖質確保のために会社にあった
シャインマスカットシフォンケーキ
に手を出してしまいました。


血糖値が200を超える程、
高血糖になると、血糖値を
元の位置まで下げるために
インスリンが追加分泌されます。

そして、前回は過剰にインスリンが
分泌されたために、私の基準である
90mg/dLを大幅に下回ってしまい、
機能性低血糖を起こしています。

しかし、今回は、90mg/dLと
正常値です。私の空腹時血糖値は、
健康診断でも、だいたい88~90で
安定しています。

糖尿病でなければ、空腹時血糖は、
このくらいで安定しています。

もうひとつ成功要因を上げると、
食べるスピードが変化しています。
前回10分→今回20分。

このごぼう麺がめちゃめちゃ
噛み応えがあるので、食べる時間が
倍に増えたのです。

ゆっくり食べると太らないのです。

今回の結果から何が分かるかというと
食後1時間後の血糖値ピークを抑えると、
血糖値を下げるインスリンが過剰に
分泌されていないことが分かります。

インスリンは、肥満ホルモンで
中性脂肪を増やしますから、
食後の血糖値を抑制できれば、
インスリンによる中性脂肪の蓄積が
なくなり、痩せていくのです。

前回のミックスサンドの場合は、
214→72md/dLと血糖値の
変動幅が142mg/dLもありました。

このジェットコースター並みの
血糖値の乱高下が起きる人は、
死亡率が高いので要注意なんです。


しかし、今回は、

血糖値のピークが
 214→163mg/dLと
 51も食後の高血糖

 (血糖スパイク)が
 抑えられたこと。

食後4時間後の血糖値の
 下限が72→90mg/dLと
 機能性低血糖を防げたこと。

血糖スパイクと低血糖を
 予防する事で上限と下限の
 幅を抑えられたこと。
 変動幅は、142→73mg/dLへ


この血糖値の上限と下限の
変動幅が狭い人の方が
長生きできるわけです。

しかし、

「血糖値の数値なんて測れん!」

という方も多いと思います。

■食後の眠気と空腹感がなくなればOK!

血糖値は、把握するのが難しいですが、
体感として、食後の眠気と空腹感が
起きなければOKです。

なぜか、分かりますか?

血糖値の急上昇や急降下の時に
食後の眠気は起きるからです。

血糖値の変動幅が50mg/dL以上で
眠気が起きます。

そして、食後の空腹感は、
機能性低血糖だからです。

久世がお腹が減った時に
血糖値を測定していますが、
あれは、機能性低血糖ではなく、
ただの空腹です。

空腹と機能性低血糖の見分け方は、

・我慢できない空腹感
強い疲労感
・とにかく甘い物を欲する
・強い眠気
・手に汗をかく

・手が震える
・めまい
・貧血のようにフラフラする
・空腹でイライラする
・不安・抗うつ


このような症状を体感します。

お客様の中でも食後の眠気が
消えたと報告される方は、
とても多いです。

体重に変化がなくても
食後の血糖値のピークは、
抑制できているので
動脈硬化予防など健康面で
とても良い効果なのです。


今回は、あえて運動は
入れませんでしたが、
このように食の工夫でも
血糖コントロールで
体重や血糖値を調整する
事ができます。

ちなみにあえてこの日は、
どこまで空腹が起きるか
食べずに過ごしていましたが、
21時30分でもお腹は空きません。

こうやって空腹を自分で
コントロールできるように
なれば、間食や暴飲暴食も
防げるのです!

お腹いっぱいになって、
食後の眠気や空腹感も
なければ、1日がかなり
快適になりますよ。

健幸習慣にお役立てください!

最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

メールでためになった、
目から鱗だったと、
直接ご連絡いただく方も
増えてきました。

ありがとうございます。

直接、ご連絡いただくことも
とても嬉しいのですが、
記事下のコメント欄に
記載いただけると嬉しいです。

色々なお客様との対話の場に
したいと思いますので、
よろしくお願いします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1978年11月4日生まれ 44歳
2002年9月12日入社のベテラン社員
妻と7歳の娘との3人暮らし
お酒大好き、食べるもの大好き
「楽しく健幸に生きる」が信条

自称ラーメン部長だった
独身時代の不摂生から脂質代謝障害、
肝機能障害、高尿酸血症で30代の若さで
再検査となる。

5年近く、大好きなビールを断ち、
ウォーキングを毎日続けても
健康診断の結果は変わらず。

その後、薬剤師 森が開発した
「からだ楽痩茶」を飲み、
【最適な運動】【最適な食事】で
検診結果はすべて正常に。

43歳の健康診断の結果が、
過去10年で一番良い結果です!

体重:67.3kg→58.9kg(-8.4kg)
ウエスト:86cm→74cm(-12cm)
体脂肪率:22.5%→14.8%(-7.7%)
中性脂肪:187→49(-138)
尿酸値:7.7→5.7(-2.0)
AST(GOT):25→14(-11)
ALT(GPT):53→18(-35)
γ-GTP:112→34(-78)
HDLコレステロール:37→53(+16)
LDLコレステロール:164→128(-36)
HbA1c:5.2%(2021年12月)
ヘモグロビン:14.1→15.4(+1.3)

健康管理士、ダイエット検定1級
ダイエットプロフェッショナルアドバイザーの
資格を持っています。

元々、太りやすい体質でまんぷく丸と
呼ばれ、過去の多くの失敗から学び、
健康管理士としての「知識」と
ダイエットプロフェッショナルアドバイザーとしての
「実践」を踏まえ、ダイエットや健幸(健康)になれる
価値ある情報を伝えていきます。

 お気軽にコメントください(#^^#)

コメントする

目次