■アイスが太る原因を考えてみよう!
こんにちは。
ダイエットプロフェッショナル
アドバイザーの岡野です。
暑くなってくると、
恋しくなるのが
アイスクリームですよね~。
私も「雪見だいふく」とか
「pino」などの定番アイスや
コンビニの新商品を試すのも
大好きです。
しか~し、ダイエット中だと
・アイスは太る
・アイスを食べていいのか?
と感じる方も多いと思います。
そこで、本日は、
アイスクリームは本当に太るのか、
ダイエット中でも食べても良いか、
検証していきます!
■一般的にいわれる太る原因とは?
一般的にアイスが太るとされる
理由って、分かりますか?
・摂取カロリーが多い
・甘いから(糖質が多い)
・脂質も多い
という理由かなと思います。
しかし、摂取カロリーの場合、
例えば、夏は暑いので食欲がなく、
昼食を食べずにアイスみたいな場合、
1日の摂取カロリーとしては、
低くなるケースもありますよね。
昼食の摂取カロリーが500kclaで
昼食を抜いて、アイス200kcalだけなら、
-300kcalとなるからです。
逆に昼食後にアイスを食べると、
500+200=700kcalとなります。
このようにアイスだけで良し悪しを
決めるというよりかは、1日を通して
どういう食事をしているかの方が
大きく影響していると思われます。
■肥満ホルモンの分泌量で決まる!
理想的な判断基準でいえば、
アイスを食べた後に
肥満ホルモンがたくさん
分泌されていれば太りますし、
そうでなければ太らない。
これが、シンプルな判断方法です。
しかし、肥満ホルモンの分泌量は、
簡単に把握することができません。
そこで、肥満ホルモンが分泌される
条件となる
血糖値の上昇
を把握すれば、ある程度、
太るかどうかの確認ができますね。
ということで、アイスを食べて、
その後の血糖値を測定してみます。
■チョコモナカジャンボを食べる!
今回、岡野が大好きな
チョコモナカジャンボを
食べて血糖値を測定します。
このパリパリの食感と
飽きない味が最高ですよね~。

栄養成分表示を確認すると、
エネルギー:303kcal
たんぱく質:3.8g
脂質:16.8g
炭水化物:34.1g
食物繊維は、ほぼないと
思いますので、糖質は、
34g(角砂糖、約11個分)と
なりますね。
では、食べる前の
食前血糖値を測定します。
110mg/dLとなります。

では、食後1時間の血糖値は、
どのくらいになっているでしょうか?
■食後1時間の血糖値は?
10:45 食べ始め
10:55 食べ終わり
チョコモナカジャンボ1個を
食べ終えて、1時間経過した
岡野の血糖値をご覧ください。

110→204mg/dL(+94)
アイス1個でここまで血糖値が
上がっているので、食後すぐに
アイスを食べると太りますね。
逆に昼食を抜いて、
アイスだけ食べた場合でも
摂取カロリーは減りますが、
肥満ホルモンが分泌されるので、
余った糖が中性脂肪になり、
太ってしまいそうですね。
■アイスの太らない食べ方とは?
血糖値スパイクが起こり、
肥満ホルモンが分泌されるから
食べると太ると分かっていても
岡野は、これからも
チョコモナカジャンボを食べたい
ので、太らない食べ方を
考えます。
糖尿病の方など、
全員に当てはまるわけでは
ないと思いますが、考え方の
参考になればと思います。
まず、食べる量を半分にします。
そして、「からだ楽痩茶」を
アイスを食べた直後に飲みます。
からだ楽痩茶は、直前に飲むと、
甘みを感じにくくなるので、
アイスの味を美味しく味わうために
食べ終えてから、すぐ飲みます。
味の変化については、
個人差があると思いますので
食前、食後など、工夫してください。
では、この食べ方で血糖値を測定します。
■ポイント
昼食後すぐに食べずに
15時のおやつの時間など、
時間をずらしてアイスを
食べるのがポイントです。

では、食前の血糖値です。

15時15分:食前血糖値測定
15時20分:食べ始め
15時25分:食べ終わり
16時25分:食後1時間の血糖値測定
次に食後1時間の血糖値です。

いかがでしょうか?
全く血糖値は、上がっていませんね!
■チョコモナカジャンボを食べた結果
1個(楽痩茶なし):110→204mg/dL(+94)
半分(楽痩茶あり):115→115mg/dL(+0)
「からだ楽痩茶」なしの時は、
血糖値が200mg/dLでしたから、
肥満ホルモンが分泌された
状態のまま、夕食を迎えます。
すると、夕食でも血糖値が
上昇するので肥満ホルモンが
長い時間、分泌され続けて、
結果的に太るわけです。
このように夕食前の段階で
血糖値のピークをうまく抑えると
肥満ホルモンの分泌も抑制して、
太らずにアイスを食べれそうです。
■まとめ:太らない量を見極めよう!
岡野の場合、チョコモナカジャンボを
1個食べると血糖値スパイクが起きました。
しかし、
アイスクリームを食べたら太る
と言い切るには、情報不足となります。
なぜなら、アイスの種類によっては、
炭水化物や糖質量、そして、人により
食べる量などが異なるからです。
そのため、岡野の場合は、
食べる量は、半分くらいにして
「からだ楽痩茶」を飲むと
食後の血糖値も上がらないので
自分にあった食べ方といえます。
特にこの夏は、例年よりも
暑いみたいですから、
うまくアイスと付き合って
美味しく、涼しく夏を
乗り切りたいですよね~。
ちなみにみなさんは、
どんなアイスが好きですか~?
王道からマニアックなものまで
コメント欄にオススメのアイスを
書いてみてくださいね~。
LINEからでも募集中!
次回は、スパゲッティは太る?
という記事を更新予定です。
スパゲッティは、食後の血糖値を
穏やかにする低GI食品とされ、
その中でもカルボナーラは、
食後血糖値の上昇が穏やかであると
いわれているため、調査します。
お気軽にコメントください(#^^#)
コメント一覧 (2件)
私もです。
愛す(こう書きます)を食べる時は楽爽茶を速攻飲んでます。
そーなんです。先に飲むと愛すがどっか行ってしまいますよねー。
同じです、同じです!
なんだか、とても安心してよく寝れそうです
いつもありがとうございます
ミンメイ様
コメントありがとうございます。
愛す
とっても素敵な響きですね~。
そして、アイスを食べる前に
からだ楽痩茶を飲んでしまうと
せっかくの甘味が消えてしまうの、
楽痩茶あるあるですね!
美味しさと効果を最大限、活かして、
太る要素だけバイバイできる
これが楽痩茶の凄い点ですよね~。
また、オススメの「愛す」が
ありましたら、教えてくださいね~!