MENU

カレーにご注意!!

目次

■カレーは、太りやすい!?

こんにちは。
健康管理士の岡野です。

ダイエットや血糖値が
高い人にできれば、
食べるのを避けてほしい
メニューがあります。

それが「カレー」です。

ちなみに一番上の
写真で糖質量は、
110gあります。

角砂糖で換算すると、
約36個分です!(怖)

■野菜ファーストで食べてみた!

過去に食べる順番を
野菜から先に食べると
糖の吸収が抑制され、
痩せると書きました。

野菜なら、何でもよい
わけではありませんが、
キャベツには、水溶性
不溶性、どちらの食物繊維も
含まれているので先に食べると
血糖値も下がるかもしれません。

では、野菜ファーストで
検証してみましょう!

このように野菜だけ
先に完食しました。

食べるスピードも
工夫しましたが、
噛み応えがないので、
15分くらいでした。

■食後1時間後の血糖値は?

では、食後1時間後の血糖値を
見ていきましょう。

めちゃめちゃ高いです。

野菜ファーストと
キャベツの食物繊維では、
食後の血糖値を
全く抑制できません。


血糖値は、180mg/dLを
超えると動脈硬化を
起こすとされるので、
危険な数値です。

そして、急上昇した
血糖値を下げるために
肥満ホルモンである
インスリンが過剰に
長時間分泌されるので
余った糖は、中性脂肪に
変換されてしまいます。

■食後2時間後の血糖値は?

食後1時間後の血糖値が
高いので食後2時間値も
みてみましょう。

自宅で血糖自己測定器を
お持ちの方は、食前の
血糖値を測定されている
と思いますが、食後の
血糖値も測定してください。

食後の血糖値が200を
超えている場合、
インスリンが遅れて
過剰分泌されるので、
食後4~6時間後に
機能性低血糖を起こして
いるかもしれません。

食後1時間は、動脈硬化を
起こさないとされる180、
2時間で140mg/dL以下が
理想的です。

では、測定結果をみましょう。


じぇじぇじぇ~!
※あまちゃん、古いですね!

食後2時間後は、
1時間値よりもさらに
血糖値が上がっています。

これは、

インスリン抵抗性

といって、膵臓から血液中に
インスリンが分泌されていても
肝臓、骨格筋、脂肪組織での
インスリンに対する反応が
鈍くなっているために、
インスリンが血糖を下げる
働きが十分に発揮されない、
効きが悪い状態のことをいいます。


ちなみにメタボリックドミノで
いうと、インスリン抵抗性は、
ステージ2の手前ですね。

メタボリックドミノで
自分の健康状態を俯瞰して
見るのは、めちゃめちゃ
重要なので、必ず一度は、
目を通しておいてください。

インスリン抵抗性は、
運動不足で起こります。


そのため、運動をして
筋力をつけないと改善しません。


肥満だけでなく、
インスリン抵抗性がある人は、
「からだ楽痩茶」を飲んで、
食事からの糖の吸収を阻害し、

・食後の血糖値を下げる

ことでインスリンの分泌を抑え、
膵臓の負担を減らす。

次に

・運動習慣をつける

ことで、筋力が回復し、
インスリン抵抗性を改善させる。

食事の面でいうと、
筋肉の材料となるたんぱく質を
摂ることが重要です。

カレーは、糖質110gに対し、
たんぱく質は、約17.4g、
脂質 23.5gとたんぱく質や
脂質の比率が少ないですね。

このように栄養バランスや
運動で工夫していかないと、
膵臓が疲弊して、糖尿病に
なってしまいます。

■原因は、何か?

実は、これカレーが
原因ではありません。

カレーが犯人のような
タイトルですみません。

血糖値を上げる原因は、
白米です。


カレーのじゃがいもや
ルーの小麦粉という人も
いますが、犯人は白米です。

ここにスタッフがおにぎり
2個を食べて血糖値を測定した
結果からも一目瞭然です。

そして、カレーのご飯を
カリフラワーに変えた
食後血糖値のデータも
ご覧ください。

カレーとカリフラワーの味の相性は、あんまりでした。(汗)

食後2時間後の血糖値です。


白米+カレーだと、食後の
血糖値は、250mg/dLと
血糖スパイクを起こしますが、
カリフラワーだと104mg/dL。

つまりカレーのルーだけでは、
血糖値は、ほとんど上昇しません。

食後2時間後の基準値が
140mg/dLなのでクリアですね。

ということでカレーが悪者
というよりも

白米の量に注意すべし!

という結論でした。

白米を食べ続けるリスクは、
下記にまとめているので、まだ
読んでいない方は、ご覧ください。

ちなみに

「白米ではなく、
 雑穀米カレーなら?」


と聞こえてきそうなので、
やりました。

食後2時間値です。

白米でも雑穀米でも
食後の血糖値は高いです。

雑穀米も白米よりは、
食物繊維が多いので
血糖値の上昇が緩やかになる
低GI食品とされていますが、
この程度ですね。

「からだ楽痩茶」を飲み、
白米や雑穀米の量を
半分から1/3にして、
代わりにたんぱく質の
からあげやとんかつを
トッピングし、ワカメなど
食物繊維を摂るといいですね。

最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

記事を読んで役に立った!
こんな食材で血糖値を
測ってほしいなどの
コメントも募集してます。

また、ご質問などもございましたら、
お気軽にコメントください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1978年11月4日生まれ 44歳
2002年9月12日入社のベテラン社員
妻と7歳の娘との3人暮らし
お酒大好き、食べるもの大好き
「楽しく健幸に生きる」が信条

自称ラーメン部長だった
独身時代の不摂生から脂質代謝障害、
肝機能障害、高尿酸血症で30代の若さで
再検査となる。

5年近く、大好きなビールを断ち、
ウォーキングを毎日続けても
健康診断の結果は変わらず。

その後、薬剤師 森が開発した
「からだ楽痩茶」を飲み、
【最適な運動】【最適な食事】で
検診結果はすべて正常に。

43歳の健康診断の結果が、
過去10年で一番良い結果です!

体重:67.3kg→58.9kg(-8.4kg)
ウエスト:86cm→74cm(-12cm)
体脂肪率:22.5%→14.8%(-7.7%)
中性脂肪:187→49(-138)
尿酸値:7.7→5.7(-2.0)
AST(GOT):25→14(-11)
ALT(GPT):53→18(-35)
γ-GTP:112→34(-78)
HDLコレステロール:37→53(+16)
LDLコレステロール:164→128(-36)
HbA1c:5.2%(2021年12月)
ヘモグロビン:14.1→15.4(+1.3)

健康管理士、ダイエット検定1級
ダイエットプロフェッショナルアドバイザーの
資格を持っています。

元々、太りやすい体質でまんぷく丸と
呼ばれ、過去の多くの失敗から学び、
健康管理士としての「知識」と
ダイエットプロフェッショナルアドバイザーとしての
「実践」を踏まえ、ダイエットや健幸(健康)になれる
価値ある情報を伝えていきます。

 お気軽にコメントください(#^^#)

コメントする

目次