MENU

岡野の「からだ楽痩茶」の活用法

目次

■健康管理士 岡野の飲み方を公開!

こんにちは。
健康管理士の岡野です。

「からだ楽痩茶」は、
私も母も毎月購入して、
飲んでいます。

それは、なぜかというと、
おにぎり2個や蕎麦1人前を
食べただけで血糖値が
200mg/dLを超えるからです。

本日は、糖質20~40gでも
血糖値が200mg/dLを超え、
血糖スパイクを起こす
岡野が普段どのように
「からだ楽痩茶」を飲んでいるか、
その活用法をお伝えします。

ダイエットプロフェッショナル
アドバイザーの視点というよりも
どうやって毎日を愉しんでいるか、
という視点で解説していきます。

私の場合、食べる前に運動し、
食後に楽痩茶を飲んでいます。


今回は、外食バージョンです。
時間は、こんな感じです。

11:40 スロージョギング開始
11:50 スロージョギング終了(運動10分)
12:15 ちゃんぽん食べ始め
12:32 ちゃんぽん食べ終わり(17分)
12:32 からだ楽痩茶を200ml車内で飲む
13:32 食後1時間値を測定
14:32 食後2時間値を測定

特に外食の時は、お店の中だと、
からだ楽痩茶を飲めなかったり、
お店に入る前に飲めたとしても、
メニューが運ばれてくるまでに
時間が空くので食後に飲んでます。

運動を食前にするのは、
ご飯が美味しくなるからです!


今回、外食だったので

・運動→食事→お茶

という順番ですが、

・運動→お茶→食事

の順だと、お茶を
ゴクゴク飲めます。

食べた後だと、楽痩茶を
飲むのが量的に大変と
感じる方には、食前や
食後に一気に飲むのではなく、

・食前→食中→食後

と時間をかけて、
飲んでいただいても
構いません。

運動習慣のない人が運動を
はじめる時のポイントとして、
運動のしんどさを想像するより、

・運動後に食べるご飯の旨さ
・運動後のご褒美のスイーツ
・運動後のビールの幸せ


というように運動の後に
いかに食事を愉しむかという
妄想を膨らませると楽しいです。

私が食後に運動しないのは、
お腹が苦しくなるためです。
ツラい思いは、排除です!

■食後1時間後の血糖値は?

過去の記事を見ていただくと、
お分かりいただけると思いますが、
糖質38gの低糖質麺を食べても、
食後の血糖値が200mg/dLを
超える私にとって、写真にある
ちゃんぽんの量は、危険です。

確実に食後の血糖値は、
200mg/dLを超えます。

今回、メニューに
栄養成分表記がなかったので、
糖質量は不明です。

普通盛でも麺が多かったので
糖質80gは、あると思います。
※角砂糖26個分

スープも完食しました!

めちゃめちゃお腹いっぱいです!

いつも血糖値を測定するので
スープは飲み干していますが、
普段は、スープは残します。

では、食後1時間後の
血糖値を見てみましょう。

お~っ!
全然、上がっていませんね。

だいたい食後1時間前後が
食後血糖値のピークとなります。

動脈硬化を起こすとされる
180mg/dL以下となり、
このくらいの血糖値であれば、
上昇した血糖値を下げるために
分泌される肥満ホルモンである
インスリンも少なく太りません。

では、次に食後2時間後の
血糖値をみてみましょう。

■食後2時間後の血糖値は?

食後2時間後の血糖値は、
こちらです。

食後1時間値に比べ、
血糖値は上がっていますが、
食後2時間値の基準である
140mg/dL以下となります。

とても健康的ですね!

食後の血糖値が200mg/dLを
超える人が140以下になれば、
1~2か月後のHbA1cの数値も
下がる理由がこの効果です。

今回、2時間値の方が高いのは、
運動するタイミングが食事をする
35分前となり、私が推奨する

 食前30分前~食後20分以内

よりも前に運動をはじめて
しまったことによると思います。

運動習慣がある方でも
減量効果や血糖値やHbA1cが
下がらない人は、この運動の
タイミングに問題があり、
食後の血糖値をコントロール
できていないからです。

運動による失敗例は、
下記の記事をご確認ください。

運動習慣があっても、
効果がない人は、

・運動するタイミングを守る
・運動時間を増やす

・運動強度を高める
・からだ楽痩茶を多めに飲む
・食べる量を減らす


このような改善で効果を
実感できると思います。

運動強度って何?と
思われた方は、下記の記事を
お読みください。

正直、今回は、運動の
タイミングが5分早いですが、
結果的に食後の血糖値は、
基準値内となっています。

細かい数値は、気にせず、
毎日習慣化することを
意識して実践してください。

今回は、食べる前に
スロージョギングをした
結果ですが、食後に
運動した結果もあります。

こちらをご覧ください。

私は、基本的に食後は、
お腹が苦しくなるので、
食前にできなかった場合は、
食後に運動をします。

忘れたからやらないと
消費すべきエネルギーが
溜まってしまいます。

運動は、食前、食後と
選択肢があるので、
忘れた場合や天候で
外での実施が無理な場合は、
室内でスロースクワット
など、別の選択肢を選ぶ
ということが大事です。

■まとめ:人生を豊かにするための健幸習慣

私も過去に脂質代謝障害
高尿酸血症肝機能障害
医者に食事に気をつけて、
運動しなさいと指摘された
時期があります。

しかし、自分の健康のため、
検診の結果を良くするためと
目標を設定すると、たちまち
食事や運動が楽しくなくなって
しまったのです。


私は、ご飯や麺類のように
糖質量や糖質比率の高い食事を
する時は、運動は必ずします。

それは、

・生活習慣病になりたくない!
 特に認知症や糖尿病

・筋力を落としたくない!
 車いす生活は嫌なので


こういった理由もあります。

しかし、それは、きっかけで
現在も長く続いているのは、

・運動すると気持ちいい!
 特に食事やお酒が旨い(笑)


という満たされた健幸状態が
あるからです。

もともと私は文系で、
運動が好きではありません。

小学校時代にまんぷく丸
呼ばれていた時代の友達が
私が毎日運動をしていると
知ったら驚くことでしょう。

20代の頃から、原因不明の
膝の痛みもあったので
最初は、膝に痛みも感じて、
億劫になることもありました。

しかし、あるタイミングで、
桜や初夏の川の音や紅葉、
雪やイルミネーション、

鳥の鳴き声や蝉の鳴き声、
星や星座を見つけることで
運動の辛さやしんどさよりも
心が穏やかになるんです。


そして、何よりご飯が旨い!!

正直、太っていた頃より、
摂取カロリーもお酒の量も
今の方が増えています。

でも、太らないんです!!!

特に今記事を書いている
4月は、運動をはじめる
季節としては最適です。

個人的には、ウエアや
スロージョギング用の
シューズを探したりする
時間も楽しかったです。

スロージョギングや
インターバル速歩用に聴く
音楽リストをつくるのが
愉しいと感じる人も
いるでしょう。

食前の運動習慣が、
からだ楽痩茶や食事を
美味しくしてくれます。

このように運動習慣から、
自分の趣味や愉しいと
思えることを広げていって
ほしいと思います。

是非、家族やご友人と
一緒に運動運動ではなく、
健幸習慣を試してください。

いかがだったでしょうか?

最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

運動のタイミングとか、
楽痩茶の飲むタイミングを
確認してほしい方は、
コメント欄に岡野が
書いたように1日の時間と
飲むタイミングを書いてください。

確認して、解説します。

LINEからのお悩み相談も受付中!
今すぐご登録ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1978年11月4日生まれ 44歳
2002年9月12日入社のベテラン社員
妻と7歳の娘との3人暮らし
お酒大好き、食べるもの大好き
「楽しく健幸に生きる」が信条

自称ラーメン部長だった
独身時代の不摂生から脂質代謝障害、
肝機能障害、高尿酸血症で30代の若さで
再検査となる。

5年近く、大好きなビールを断ち、
ウォーキングを毎日続けても
健康診断の結果は変わらず。

その後、薬剤師 森が開発した
「からだ楽痩茶」を飲み、
【最適な運動】【最適な食事】で
検診結果はすべて正常に。

43歳の健康診断の結果が、
過去10年で一番良い結果です!

体重:67.3kg→58.9kg(-8.4kg)
ウエスト:86cm→74cm(-12cm)
体脂肪率:22.5%→14.8%(-7.7%)
中性脂肪:187→49(-138)
尿酸値:7.7→5.7(-2.0)
AST(GOT):25→14(-11)
ALT(GPT):53→18(-35)
γ-GTP:112→34(-78)
HDLコレステロール:37→53(+16)
LDLコレステロール:164→128(-36)
HbA1c:5.2%(2021年12月)
ヘモグロビン:14.1→15.4(+1.3)

健康管理士、ダイエット検定1級
ダイエットプロフェッショナルアドバイザーの
資格を持っています。

元々、太りやすい体質でまんぷく丸と
呼ばれ、過去の多くの失敗から学び、
健康管理士としての「知識」と
ダイエットプロフェッショナルアドバイザーとしての
「実践」を踏まえ、ダイエットや健幸(健康)になれる
価値ある情報を伝えていきます。

 お気軽にコメントください(#^^#)

コメントする

目次