■三色団子で検証します!
こんにちは。
ダイエットプロフェッショナル
アドバイザーの岡野です。
もうすぐ、ひなまつりですね。
ひな人形が実家にあるので
毎年、飾っているのですが、
今年は、愛知県もコロナの
感染者が多いので、実家に
帰るのは、諦めました。
お正月も帰れなかったので、
早く収束してほしいですね。
ひな人形を家族で飾るのも
家族にとっては、愉しい時間です。
今回、ひな人形がなくても、
7歳の娘と楽しめるようにと、
妻がチロルチョコで組み立てる
こんなひな壇を買ってきました。

めっちゃ可愛くないですか?
これなら自宅でも嵩張らずに、
美味しくひなまつりを楽しめます!
さて、ひなまつりといえば、
ちらし寿司ですね。
ちらし寿司は、私の母も
1人前食べただけで食後の
血糖値は200mg/dLを超えます。
お米+酢の中に砂糖が
たっぷり入っているので
酢飯を食べると、食後の
血糖値は上がります。
過去の記事だと、
サラダ巻きの血糖値が
参考になると思います。

今回は、ちらし寿司ではなく、
ひなまつりの時期に食べる人も
多い三色団子のお話です!
お客様からも団子って、
「食べても太りませんか?」
「血糖値上がりませんか?」
と聞かれることがあります。
そこで、今回、岡野が
三色団子で検証してみます。
■食後1時間後の血糖値は?

近くの和菓子屋さんで
三色団子を2本買ってきて
食べました。
今回、栄養成分表記は、
なかったのですが、
たんぱく質や脂質が少なく、
炭水化物や糖質が多いです。
男性なので、団子2本は、
多い量ではありませんね。
団子を食べる前の血糖値、
空腹時血糖値は、101mg/dLでした。

基準値は、126mg/dL以下なので
特に問題なしですね。
それでは、三色団子を
2本食べた後の1時間後の
血糖値をみてみましょう。

食後の血糖値は、200mg/dLを超え、
血糖スパイクを起こしています。
101→239mg/dl(+138mg)
団子をたった2本食べただけで、
食後の高血糖を起こし、
1)団子を食べて、血糖値が上昇
↓
2)上昇した血糖値を下げるため
膵臓からインスリンが分泌
↓
3)インスリンは、余った糖を
中性脂肪として体内に蓄積
↓
4)中性脂肪が肝臓周りにつくと、
アルコールを飲まない人でも
肝臓の数値が悪化
↓
5)健康診断の体重やBMI、
腹囲、中性脂肪値、
肝臓の数値(γ-GTPなど)が
悪化します。
このように摂取カロリーが
低くても、血糖値が上昇して、
肥満ホルモンが分泌されれば、
結果的に太るのです。
■食後2時間後の血糖値は?
では、食後2時間の血糖値を
みてみましょう。

食後2時間後の基準値は、
140mg/dLですので、
基準値を超え、高血糖です。
この日の空腹時血糖値は、
101mg/dLでしたので
この辺りまで血糖値が
下がらないと肥満ホルモンの
インスリンの追加分泌は、
出ていると推測されます。
過去におにぎりや雑穀米で
お伝えしてきたように
昼食に血糖値が急上昇する
主食を食べて、その後、
おやつに団子を食べれば、
せっかく下がってきた
血糖値がまた上昇します。
おにぎりと団子だけなら
低カロリーだからと
安心して習慣的に食べると
太ってしまうわけですね。
低カロリーでも炭水化物や
糖質の摂取により、食後の
血糖値が高いままですと、
その間に膵臓から分泌される
肥満ホルモンの働きによって、
体重や体脂肪率、腹囲、中性脂肪、
内臓脂肪が増えたり、長期的に
糖尿病や糖化による動脈硬化を
起こすということですね。
■どのくらいなら、食べて良いか?
では、どのくらいなら、
食べても良いでしょうか。
あくまで参考として、
私の血糖値で検証します。
まずは、食前の血糖値です。

この日は、白米たっぷりの
ガッツリ系の定食を12時に
食べました。
楽痩茶を飲んでいなかったので、
食後3時間後となる15時でも
血糖値が高くなっています。

ここで団子を食べてしまうと、
前回、2本で+138mg/dLだったので、
血糖値が200mg/dLを超えることは、
容易に予想できますね。
糖尿病やHbA1cが高い方には、
ここはポイントなのですが、
おやつや間食時に血糖値が
130mg/dL以上と高い場合は、
食べない方が良いと思います。
おやつを食べる前に血糖値を
確認していただき、食前の
血糖値が80~100mg/dLの時に
「からだ楽痩茶」を飲んでから、
食べてください。
私のように糖尿病家系でも
症状の軽い方や糖尿病予備軍、
肥満、食後に眠気を感じる方は、
量の調整や「からだ楽痩茶」を
飲めば、食べることも可能です。
今回、食前の血糖値が高いので
三色団子は、1本にして、
食べる前に「からだ楽痩茶」を
飲みます。

そして、三色団子を食べた
食後1時間値をみてみましょう。

いかがですか?
血糖値の上昇は、わずかに
148→162mg(+14)
となっております。
団子を1本に減らしたとはいえ、
全然、上がっていませんね。
前回、138mg/dLも上昇したので
2本→1本と食べる量が半分としても、
血糖値が70mg/dLくらいは上昇し、
148→218mg(+70)
というように血糖値が200mg/dLを
超えてもおかしくありません。
血糖値は、180mg/dLを
超えると血管内皮が傷つき、
動脈硬化が起きるとされます。
今回のように食後の血糖値の
ピークが180mg/dL以下であれば、
血糖スパイクもなく、健康的ですね。
では、食後2時間値をみましょう。

全然、上がっていませんね!
162→105mg/dL(-57)
私の空腹時血糖値である
90~100程度に下がっています。
このように血糖値が上がりやすい
団子といっても、
・食べる量
・からだ楽痩茶
を上手に利用すれば、
食後の高血糖も防いで
太りにくくできます。
糖尿病や血糖値が高く、
血糖値測定器をお持ちの方は、
団子や和菓子を食べて、
食後の高血糖だけでなく、
食後3~5時間後の低血糖が
起きていないかもご確認ください。
血糖値を下げるお薬を
処方され、服用していても
食後の血糖値が高い人は、
写真と一緒にご相談ください。
血糖値を下げるお薬を飲んでも
HbA1cが改善しない人は、
お薬が効いていない可能性が
高いです。
是非、食後の血糖値を
測定する習慣をつけてくださいね。
本日も最後までお読みいただき、
誠にありがとうございました。
もし、血糖値を調べてほしい
食べ物などございましたら、
是非、LINEからご連絡ください。
お気軽にコメントください(#^^#)
コメント一覧 (1件)
メール、見ていただけましたか?
返信メールをいただきたいのですが…
よろしくお願いいたします。