糖化– category –
-
生活習慣病認知症にならないためにできること
【■岡野が絶対なりたくない病気「認知症」】こんにちは。健康管理士の岡野です。今日は、私が絶対になりたくない認知症について語ります。なぜ、私が認知症になりたくないかというと母の姉が認知症だからです。私の伯母は、Ⅱ型糖尿病でした。その後、認知... -
糖化波乱の第3回ワワクワクドキドキ血糖値測定会!
【■第3回ワクワクドキドキ血糖値測定会のご報告!】こんにちは。健康管理士の岡野です。7月26日(火)に開催した「第3回ワクワクドキドキ 血糖値測定会」が大波乱の結果となりました!なんと!参加者6人のうち5人に血糖値スパイク(高血糖)が起き... -
ダイエット夏のそうめんが怖い!?
【■そうめんは、太る?痩せる?】こんにちは。ダイエットプロフェッショナルアドバイザーの岡野です。夏といえば、肝試し、怪談話が好きな岡野ですが、本日は、「そうめんは、怖い!?」というお話。実は、このタイトルは、薬剤師の森が書いている「薬剤師... -
ダイエットうな丼にご注意!?
【■うな丼は、太る?痩せる?】こんにちは。ダイエットプロフェッショナルアドバイザーの岡野です。もうすぐ土用の丑の日ですね!岡野は、鰻(うなぎ)が大好きでこの時期になると家族で鰻を食べる時が最高に幸せですね~。私は、三重県の津市生まれですが、... -
ダイエットHbA1cが最高値に!
【■久しぶりのお客様からのご連絡】こんにちは。健康管理士の岡野です。以前から、コロナを境に血糖値が上昇している人が増えているということで下記の記事でお伝えしました。この記事の反響もあって、健康診断や血液検査で数値を把握していただいた方から... -
からだ楽痩茶からだ楽痩茶で効果がない場合
【■からだ楽痩茶のご愛飲者様からご相談】こんにちは。健康管理士の岡野です。今日は、「からだ楽痩茶」をお飲みいただいているピオニーさんからいただいたご相談を紹介いたします。まずは、最初にいただいたご相談内容がこちらです。血糖値や糖化対策に楽... -
糖化はじめてのドキドキ血糖値測定会!
【■血糖値測定会のご報告!】こんにちは。健康管理士の岡野です。本日は、9月と10月に開催した血糖値測定会のご報告をいたします。今まで健幸いきいき広場やいきいき塾などを通じて、食後高血糖の健康リスクについてお伝えしてきました。しかし、そもそも... -
生活習慣病動脈硬化の進行を確認する方法
【■動脈硬化について】「からだ楽痩茶」のご愛飲者様に飲む目的をお伺いすると、 減量目的と回答される方の割合が今は多いと思いますが、個人的には、 糖化による動脈硬化の予防と「からだ楽痩茶」を飲む多くの方が回答してくれるのが理想的だなと思いま... -
糖化果物は、血糖値が上がらない?
【■果物は、本当にヘルシーか?】ダイエットや血糖値が高い方で果物を食べる人は、多いです。果物は、食後の血糖値が緩やかになる低GI食品とされるものが多いからです。食後の血糖値が上がらなければ、肥満ホルモンであるインスリンも過剰に追加分泌されま... -
生活習慣病嬉しいお声をいただきました。【LDLコレステロール】
【■何年もLDLコレステロールが高い。】こんにちは。健康管理士の岡野です。今日は、お客様の嬉しい声から、解説を行っていきたいと思います。嬉しいお声には、とても良い健康習慣を実践されている方がいらっしゃいますので、是非、取り入れてください。本...
12