MENU

なぜ、お腹が空くのか?

目次

■食べても、なぜ空腹を感じるのか?

こんにちは。
ダイエットプロフェッショナル
アドバイザーの岡野です。

本日は、

「なぜ、食べた後なのに
    お腹が空くのか?」

について、解説したいと思います。

言葉の間違いがないように
お伝えしますと、

「人は、なぜお腹が空くのか?」

という内容ではなくて、

 なぜ、食事をしたばかりなのに
 お腹が空く(空腹感を感じる)のか?


についてです。

読む前に皆さんも一度、
考えてから読み進めてください。

■食後5時間以内に感じる空腹感

例えば、お昼の12時に
ご飯を食べたばかりなのに
短時間で空腹感を感じる
経験はありませんか?

私も太っていた頃は、
定食をがっつり食べても
夕方には、おやつ(間食)を
食べていました。

食べたばかりなのに
空腹感を感じる人には、
原因がいくつかあります。

大きく3つあります。

①摂取カロリー不足

②食欲刺激ホルモン
 グレリンの影響

③低血糖による空腹

となります。

この3つについて解説しますね。

■摂取カロリー不足による空腹感

まずは、摂取カロリーが
少ないために空腹を感じる
ケースです。

例えば、おにぎりだけだと
特に男性の方はお昼まで
持たないですよね?

朝や昼食後におにぎりやパンで
過ごす方は、食べる量が少なく、
お腹が空きます。

特に朝は、これから活動する
最初の食事となるので
しっかり食べましょう!

これで食後の空腹が改善すれば、
摂取カロリーが原因だと分かります。

40代女性で家事や軽度の運動を
習慣にしている人に必要な1日の
摂取カロリーは、2,050kcalです。

単純に3食で割っても
約680kcalとなりますので
それ以下だと摂取カロリー不足です。

おにぎりやパンだけでは、
お腹が空いてしまう方や
次の食事まで我慢できない方は、
岡野の朝食を参考にしてください。

650kcalで血糖値を上げずに
次の食事までお腹も空かない
献立の参考になると思います。

■食欲刺激ホルモンによる空腹感

次に考えられるのは、
ホルモンによる影響です。

人は、空腹になると、
食欲を刺激するホルモン

「グレリン」

が胃から分泌されます。

久留米大学によると、
空腹になると血液中に
グレリンが分泌されて、
脳の摂食調節部位に作用し、
食欲が刺激されるそうです。

最初の原因のように
摂取カロリーが少ないと
このグレリンが分泌され、
空腹感を感じるのです。

このホルモンが過剰に
分泌されるとお腹が空くので
1日に必要とされるカロリーを
摂取することは重要です。

しかし、このグレリンが
分泌されているかどうかを
自分で確認できないので
判別が難しいですね。

先程の岡野の朝食や
下の記事にある昼食のように
しっかり量を食べていても
お腹が減る人は、原因が
3つ目である可能性が高いです。

■低血糖による空腹感

最後の原因は、
摂取カロリーが低くても
しっかり食べていても
空腹感が起こります。


それは、

食後に低血糖を
起こしている場合


です。

例えば、
前回お伝えしたあんぱん1個で
お腹が空くのは、

①の摂取カロリー不足



③の低血糖の組み合わせです。

では、

・唐揚げ弁当(お米とお肉)

などの食事のように
摂取カロリーも高く、
腹持ちの良いといわれる
白米をたくさん食べても
短時間で空腹を感じるのは、
なぜでしょうか?

血糖値が急上昇した後に
上昇した血糖値を下げる
インスリンが過剰に分泌され、
低血糖を起こすケース
です。

おにぎりなど腹持ちが良い
とされる食事でも

・炭水化物(糖質)量が多い
・炭水化物(糖質)比率が高い


上記の食事をしていると、

1)食後の血糖値が急上昇し、
    ↓
2)血糖値を下げるホルモン
インスリンが過剰分泌され、
    ↓
3)血糖値が急激に下がり、

低血糖が起きることで
空腹感を感じます。


低血糖というのは、
血糖値が60mg/dL以下を
指しますが、空腹を感じる
血糖値というのは、80以下
でも感じます。

体感の個人差はあります。

では、実際に唐揚げ弁当を
食べて、私の血糖値の推移で
検証してみますね。

■からあげ弁当で検証!

では、実際にお昼を
たくさん食べて検証します。

このように盛りだくさんの
唐揚げ弁当を食べました。

カロリーは、1,046kcalと高いです。

栄養成分は、

たんぱく質:40.6g
脂質:43.7g
炭水化物:124.5g
糖質:120.5g(角砂糖40個分)
食物繊維:4.0g

三大栄養素の比率は、

たんぱく質:19.8%
脂質:21.3%
糖質:58.8%

となります。

日本肥満学会が推奨する
理想的なPFCバランスが

たんぱく質:15%
脂質:25%
糖質:60%

となりますので、
まぁまぁバランスが良いですね。

では、食後1時間後の血糖値を
みていきましょう。

めちゃめちゃ上がってます。

このように血糖値が高いと
肥満ホルモンが分泌されるので
太ってしまいますね。

ガッツリ系で太る原因です。

日本肥満学会が推奨する
理想のPFCバランスって、
本当なのかと思わざるを
得ない結果です。

正直、このPFCバランスも
特に根拠はないそうです。
いつかこのお話もします。

理想のPFCバランスではなく、
事実に目を向けると、
唐揚げ弁当を食べた後に
血糖スパイクが起きています。

白米(糖質120g)というのは、
角砂糖で約40個分なので
糖尿病の方が食べると、
食後の血糖値は、軽く
300mg/dLは超えると思います。

・糖尿病の方
・糖尿病予備軍の方
・糖尿病家系の方
・空腹時血糖値が高い方
・HbA1cが高い方


には、白米は要注意です。

お薬を処方されている方でも
血糖値測定器を持っているなら、
食後の血糖値を自分で確認して
みてください。

お薬を飲んでいても食後の血糖値が
180mg/dLを超えていたら、危険です。

血糖値は、180mg/dLを超えると、
活性酸素が発生して、血管の内側が
傷ついて動脈硬化を起こします。

これが糖尿病のリスクだけでなく、
動脈硬化から、狭心症、脳梗塞、
心筋梗塞などのリスクが高まります。

そして、高血糖の時は、
食後の眠気を感じることが多いです。

では、食後2時間後は、どうでしょうか?

■食後2時間後の血糖値は?

食後2時間の血糖値です。

250→269mg/dL(+19)

下がるどころか上がっています。

食後2時間後の血糖値の基準は、
140mg/dLなので、120mg/dLも
オーバーしています。

以前、お伝えした冷たいご飯は、
レジスタントスターチで
食後の血糖値が上がらないと
されていますが、コンビニ弁当の
冷たい白米でも岡野の血糖値は、
めちゃくちゃ高いですね。

食後1時間だけでなく、
食後2時間も高血糖が起こり、
この高すぎる血糖値を
下げるために膵臓から
インスリン(肥満ホルモン)が
過剰に分泌されると血糖値が
急下降していきます。

この時点では、空腹感はなく、
食後の眠気やボーっとする実感が
ありますね。

■食後5時間後の血糖値は?

では、食後5時間後の
血糖値をみてみましょう!


269→84mg/dL(-185)

いかがでしょうか?

この日は、社内で座って
仕事をしているだけなので、
ほぼ動いていません。

しかし、血糖値は、
かなり下がっています。

血糖値を下げるホルモンは、
インスリン(肥満ホルモン)
しかありませんので
たくさん分泌されたことが
数値から分かります。

急上昇でも急降下でも
血糖値スパイクですから、
健康には良くないです。

そして、
この時に空腹を感じます。

血糖値が70mg/dL以下になると、
手足の震えやイライラを感じたり、
フラフラと貧血のように立っているのが
ツラい症状を感じます。

今回、昼食を食べたのが
15時と遅かったのですが、
仮に12時に食べていたら、
空腹を感じるのは、5時間後である
17時となります。

つまり夕食の19時までに空腹を感じ、
何かを食べたくなります。

5時間も経てば、お腹が空くのは、
当たり前のように感じるかもしれません。

しかし、食後の血糖値の乱高下を
コントロールすることができれば、
ほとんど空腹は感じません。


私は、しっかりカロリーを摂取し、
からだ楽痩茶を飲むことで
血糖値コントロールできているので
食後10時間くらい何も食べなくても
ほとんど空腹感を感じません。

そのことは、お客様からのご報告でも
たくさんいただいております。

おさらいとして、
空腹を感じる流れとして、

1)糖の摂取(今回は白米)
  ↓
2)糖の摂取により血糖値が上昇
 ※食後の眠気を感じやすい
  ↓
3)血糖値が上がるので

 肥満ホルモンである
 インスリンが分泌
  ↓
4)血糖値を下げるインスリンの

 過剰分泌で低血糖になった結果、
 空腹を感じます(お腹が減る)
 ※糖が欲しくなる

このように肥満ホルモンである
インスリンの追加分泌は、

・体重が増える
・体脂肪率が増える
・中性脂肪が増える
・腹囲が増える

・脂肪肝になる

だけでなく、

・低血糖による空腹感

も感じやすくなるのです。

低血糖により、間食やお菓子、
果物を食べると、さらに太りますね。

インスリンが過剰に分泌されるのは、
血糖値を測定して推移を確認すれば、
ある程度は、分かります。

もともと岡野の空腹時血糖値は、
85~100前後なので、血糖値が
75mg/dL以下になっていれば、
インスリンの追加分泌の量が多く、
低血糖になっていると分かります。

高カロリーでもお腹が空く理由が
お分かりいただけましたか?

もし、高血糖や低血糖を測定してみたい
と思われた方は、コメントください。

コメント欄に「血糖値を調べたい!」と
記載いただき、健康診断のHbA1cや
AST(GOT)、ALT(GPT)をご記入ください。

①ニックネーム
②HbA1c
③AST(GOT)
④ALT(GPT)
⑤低血糖と思われる体験

があればお送りください。

LINEからでも受付中です。

本日も最後までご覧いただき、
ありがとうございました。

次回は、体重が増加の一途
とご相談いただいたお客様との
取り組み結果をご報告しますね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1978年11月4日生まれ 44歳
2002年9月12日入社のベテラン社員
妻と7歳の娘との3人暮らし
お酒大好き、食べるもの大好き
「楽しく健幸に生きる」が信条

自称ラーメン部長だった
独身時代の不摂生から脂質代謝障害、
肝機能障害、高尿酸血症で30代の若さで
再検査となる。

5年近く、大好きなビールを断ち、
ウォーキングを毎日続けても
健康診断の結果は変わらず。

その後、薬剤師 森が開発した
「からだ楽痩茶」を飲み、
【最適な運動】【最適な食事】で
検診結果はすべて正常に。

43歳の健康診断の結果が、
過去10年で一番良い結果です!

体重:67.3kg→58.9kg(-8.4kg)
ウエスト:86cm→74cm(-12cm)
体脂肪率:22.5%→14.8%(-7.7%)
中性脂肪:187→49(-138)
尿酸値:7.7→5.7(-2.0)
AST(GOT):25→14(-11)
ALT(GPT):53→18(-35)
γ-GTP:112→34(-78)
HDLコレステロール:37→53(+16)
LDLコレステロール:164→128(-36)
HbA1c:5.2%(2021年12月)
ヘモグロビン:14.1→15.4(+1.3)

健康管理士、ダイエット検定1級
ダイエットプロフェッショナルアドバイザーの
資格を持っています。

元々、太りやすい体質でまんぷく丸と
呼ばれ、過去の多くの失敗から学び、
健康管理士としての「知識」と
ダイエットプロフェッショナルアドバイザーとしての
「実践」を踏まえ、ダイエットや健幸(健康)になれる
価値ある情報を伝えていきます。

 お気軽にコメントください(#^^#)

コメント一覧 (2件)

コメントする

目次