MENU

HbA1cを低下させる方法について

目次

■なぜ、数値が改善されないのか?

糖尿病や糖尿病予備軍、
そして、HbA1cの数値が
基準値を超えている方は、
HbA1cの数値を低下させ、
安定させたいですよね。

しかし、コロナ禍の中、
HbA1cの数値が悪化した
という方は、多いです。

原因は、

・運動不足
・肥満
・食習慣
・インスリン抵抗性


など、様々です。

お客様の中には糖尿病で
お薬を処方されている方や
毎日、運動をしていても
HbA1cの数値が改善しない、
または、悪化しているという
お客様もおられます。

お薬を飲んでいる方でも
数値が改善されないのは、
一体、なぜなのでしょう?


そこで本日は、HbA1cを
低下させる方法について、
お伝えいたします。

■HbA1cの基準値について

一般的なHbA1cの数値による
分類は、上記となります。

年齢によっても基準値は、
異なりますので、正確な確認は、
ご自身の健康診断の基準値と
結果をご確認ください。

記事をご覧いただいている方は、
あなたが今どの状態にあるか、
チェックしてみてください。

ちなみに岡野は、HbA1cは、
5.2%なので正常となります。

HbA1cって何?と思われた方は、
下記の記事をご覧ください。

■HbA1cが上がる理由とは?

HbA1cというのは、
日々の血糖値が高いと
数値が上がっていきます。

そのため、糖尿病の方は、
毎日血糖値を測定して、
確認している方もいます。

しかし、毎日血糖値を
チェックしても数値が
高い方に共通するのは、
チェックするタイミングが
間違っている
からです。

多くの方が、毎日朝に
空腹時血糖値を測定している
人が多いんです。

恐らく主治医の先生に
朝食前の空腹時血糖値を
測定、記録するように
言われていると思います。

空腹時血糖値も重要なのですが、
大事なのは、食後の血糖値です。

お薬を処方されているからと
安心して、おにぎりやお寿司、
うどんや蕎麦などの麺類や
お菓子(和菓子、洋菓子)など
血糖値を上げる炭水化物や
糖質を食べている方は多いです。

こちらは、糖尿病でお薬、
メトグルコを飲んでいるお客様から
いただいた朝食後の血糖値です。

シリアルを食べた後の
食後1時間後の血糖値です。

血糖値を上昇させるのは、
炭水化物や糖質です。


朝起きた後の空腹時血糖値は、
100ということで想定内ですが、

100→217mg/dL(+117)

と朝食後に血糖値が2倍増え、
血糖スパイク(食後の高血糖)を
起こしています。

糖尿病の方の場合、
三大合併症として

・網膜症
・腎症
・神経障害


の発症の危険があります。

特に認知症や鬱なども
関連があるといわれています。

糖尿病でない方でも
血糖値が180mg/dLを超えると、
動脈硬化が起きるので高血糖が
続くと、血管がボロボロになり、
中長期的に脳梗塞や心筋梗塞の
リスクを高めます。

この食後の血糖値が大幅に
上昇し、血糖スパイクを
起こしていると結果的に
HbA1cは、高くなります。

■健康管理士 平川の血糖値で解説!

いつも岡野の血糖値で
お話しているので、
今日は、健康管理士 平川の
血糖値で説明します。

彼女は、30代で検診結果に
問題はありません。

空腹時血糖値は、コチラです。

空腹時血糖値も検診結果に
記載されていると思いますが、
107mg/dLは、基準値内となります。

空腹時血糖値は、126mg/dLを
超えると、糖尿病の疑いがあると
診断されます。


では、健康管理士の平川が
おにぎり2個を食べた後の
食後1時間後の血糖値を
みてみましょう。

健康管理士の平川が食べたおにぎりです。

いかがでしょうか?

107→192mg/dLと
85mg/dLも血糖値が
大幅に上昇しています。

これは、血糖スパイクが
起きており、食後の高血糖と
いえます。

血糖値は、180を超えると
酸化ストレスが増加し、
血管内皮が傷ついて
動脈硬化を引き起こします。

糖尿病家系の岡野の場合、
おにぎり2個で血糖値は、
200mg/dLを超えていました。

健康診断のHbA1cが
正常な岡野や平川でも
おにぎりを食べた後に
急激に血糖値が上昇する
血糖スパイクを起こしています。

HbA1cが基準値を
超えている人は、
食後の血糖値がさらに
高いと思われます。

理想は、血糖値のピークが
動脈硬化を起こすとされる
180mg/dLを超えない食事を
心がけることです。


血糖値が上昇すると、
上昇した血糖値を下げるため
肥満ホルモンも分泌されるので、
減量目的においても食後の
血糖値は低い方が良いですね。

そのため、岡野、平川の場合、
1回の食事に対して、おにぎりは、
1個くらいが健康的となりますね。

もし、血糖測定器をお持ちで
血糖値が測定できる人は、必ず

・空腹時血糖値
・食後1時間値
(180mg/dL以下)
・食後2時間値
(140mg/dL以下)

を測定してみてください。

そして、食後の血糖値の
ピークが動脈硬化を起こす
180mg/dLを超えないような
献立を見つけましょう。

■食後血糖値のピークを抑える!

では、おにぎり2個で
血糖値が192mg/dLだった
健康管理士の平川が
「からだ楽痩茶」を飲んだ後の
食後血糖値をみてみましょう。

食後1時間後の血糖値です。

いかがでしょうか?

動脈硬化を起こすとされる
180mg/dL以下になっているので
とても良いですね。

192→165mg/dL(-27)

と「からだ楽痩茶」を
飲むことで食後血糖値の
ピークが抑えられています。

このように食後の血糖値の
ピークを抑えることができれば、
結果的にHbA1cは下がります。

「からだ楽痩茶」を飲んでも
糖尿病や糖尿病予備軍の方や
インスリン抵抗性のある方は、
食後の血糖値が高く出ることが
ございます。

食後の血糖値が思ったように
下がらない方は、

おにぎり2個→1個

というように炭水化物や
糖質の量を調整することで
血糖値のピークが180mg/dLを
超えないようにしてください。

症状の軽い方であれば、
食事で調整しなくても食べる時間を
ゆっくりにするだけで血糖値を
コントロールできる場合もあります。

運動で筋肉をつけることで
インスリン抵抗性を改善し、
血糖値を安定できる場合もあります。

このように血糖値の確認と
食事や運動によって調整を
していくことで次の検診や
血液検査でHbA1cの数値が
改善します。

血糖測定器がない人の目安は、
食後に眠気を感じるかどうかです。

血糖値は、空腹時血糖値より
50mg/dL以上の差が生じると
食後に眠気を感じます。

食後の眠気を感じなくなれば、
血糖値のコントロールが
できていると思われます。

■まとめ:こまめな確認と微調整が重要!

このように血糖値を
毎日こまめに確認して、
食事の内容を微調整すれば、
HbA1cを安定させることは
可能です。

実際にHbA1cが改善した
お客様からのご報告を
ご覧ください。

食事と血糖値の関係を記録し、
感覚をつかめれば、毎日
どんなものを食べれば、
血糖値がどのくらい上昇するか
把握できるようになります。

もし、毎日の血糖値を
確認したい方がいらっしゃれば、
12月中に血糖測定器の販売を
予定しておりますので、
是非、お申込みください。

HbA1cは、1~2ヶ月の
血糖値の平均となるので
数値が悪い場合、次の検査は、
約2ヶ月後となります。

普段の血糖値を把握することで、
食後血糖値のピークを抑制できれば、
次の検査結果を予測できるという
メリットがあります。

血糖値を把握しても
食事の調整がご自身では、
難しいという場合は、
有料となりますが、食事の
メニューを写真でお送りいただき、
岡野がアドバイスいたします。

特に年末年始は、お寿司や
おせち料理など美味しい食事を
たくさん食べることが多いので、
食後の高血糖にお気を付けください。

本日も最後までお読みいただき、
誠にありがとうございます。

感想などいただけると幸いです。

記事の更新を受け取りたい場合は、
LINEの友だち追加で通知を受け取れます。

ご相談の場合、現在のHbA1cの数値と
目標をご記入ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1978年11月4日生まれ 44歳
2002年9月12日入社のベテラン社員
妻と7歳の娘との3人暮らし
お酒大好き、食べるもの大好き
「楽しく健幸に生きる」が信条

自称ラーメン部長だった
独身時代の不摂生から脂質代謝障害、
肝機能障害、高尿酸血症で30代の若さで
再検査となる。

5年近く、大好きなビールを断ち、
ウォーキングを毎日続けても
健康診断の結果は変わらず。

その後、薬剤師 森が開発した
「からだ楽痩茶」を飲み、
【最適な運動】【最適な食事】で
検診結果はすべて正常に。

43歳の健康診断の結果が、
過去10年で一番良い結果です!

体重:67.3kg→58.9kg(-8.4kg)
ウエスト:86cm→74cm(-12cm)
体脂肪率:22.5%→14.8%(-7.7%)
中性脂肪:187→49(-138)
尿酸値:7.7→5.7(-2.0)
AST(GOT):25→14(-11)
ALT(GPT):53→18(-35)
γ-GTP:112→34(-78)
HDLコレステロール:37→53(+16)
LDLコレステロール:164→128(-36)
HbA1c:5.2%(2021年12月)
ヘモグロビン:14.1→15.4(+1.3)

健康管理士、ダイエット検定1級
ダイエットプロフェッショナルアドバイザーの
資格を持っています。

元々、太りやすい体質でまんぷく丸と
呼ばれ、過去の多くの失敗から学び、
健康管理士としての「知識」と
ダイエットプロフェッショナルアドバイザーとしての
「実践」を踏まえ、ダイエットや健幸(健康)になれる
価値ある情報を伝えていきます。

 お気軽にコメントください(#^^#)

コメントする

目次